忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あなたのホームページ、本当に認知されていますか??

自身のWebサイトのSEO対策はPC用だけで満足していませんか。
自分では携帯電話でもインターネットを利用するにもかかわらず…。
もしそうだとしたらあなたのWebサイトは
これから先の時代、取り残されるかもしれません。


f8f1fcfc.jpg

 
この本で得られたこと

・クローラーが携帯サイトを認識する基準
・PCサイトと携帯サイトの違い
・携帯からの検索にヒットさせる方法

このビジネス本を読むべき人

・携帯向けのサイトの管理者
・Webページを携帯検索でもヒットさせたい人



 
概要
1人1台携帯電話を持つのが当り前な世の中。
携帯電話の普及に伴い、インターネットのアクセスもPCを使用せず携帯のみという人が増えています。
実際、外出中や夜の寝室では携帯からのアクセスの方が圧倒的に多いのです。
今後携帯電話のネット環境は整い、ますますアクセスが増えると言われています。
 
前半部はモバイルサイトクローラーの認識方法の基準から始まり、
後半へ進むにつれてクローラーに認識させるための対策が記されている一冊です。
 
 
感想
モバイルSEOと従来のSEOでの異なる対策方法が記されていて参考になりました。
携帯サイトの管理者は1度目を通しておくとよいでしょう。(500字)

著者について
水野貴明(Takaaki Mizuno)
1973年東京生まれ。エンジニア兼技術系ライター。百度株式会社勤務。近著に『俺流Amazonの作り方』(アスキーメディアワークス)『詳解RSS~RSSを利用したサービスの理論と実践』、(ディー・アート)など。

 

Twitter「つぶやく」ボタン

つぶやきのネタに使ってください

よろしければ右側のブログランキングへの応援をお願いします。
PR
そうか!デキるやつは会社に入った後も勉強し続けているのか!

勉強や資格を取りたい。。。けど時間が無い。
色々な勉強法は試した。。。でも結果が出ない。

それはあなたが時間の使い方を知らない。
たったそれだけが原因なのかもしれません。

35731f74.jpg

この本で得られたこと

・1人1人の時間には限りがあるという意識
・勉強をする時間を確保していく方法
・より効率よく勉強をする方法

このビジネス本を読むべき人

・仕事をしながらも勉強をしたいと思っている人
・やりたいことがあるのに時間が作れない人
・結果をなかなか出せない人



概要
勉強する時間が無い人はどのように時間を確保すべきか。
から始まり時間の使い方を学べる1冊です。
 
大まかなカテゴリとしては
・自由に利用できる時間を獲得する方法
・仕事をより効率的に消化していく方法
・勉強時の時間の使い方や
・勉強で思った成果が表れず伸び悩んでいる人の原因
 
等を解説しています。
 
感想
時間をより効率的に利用するための方法が行動面、メンタル面双方で
とてもシンプルかつ丁寧に書いてあると感じました。
この本に書いてある事を1つずつ実践していけば
毎日の To Do を短時間でこなせ
その分好きな事に費やす時間が増えることでしょう。
(500字)

著者について
佐藤 孝幸
弁護士・米国公認会計士(CPA)・公認内部監査(CIA)・公認金融監査人(CFSA)。
1992年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。外資系銀行において、銀行業務、米国大手会計事務所にて、主として国際税務コンサルティング業務に従事する(1997年モンタナ州に米国CPA登録)。帰国後、司法試験に合格。2000年、弁護士登録(東京弁護士会所属)。2002年、佐藤経営法律事務所を開設し、現在に至る(BOOK著者紹介情報より)
 

 

 
Twitter「つぶやく」ボ
タン

つぶやきのネタに使ってください

よろしければ右側のブログランキングへの応援をお願いします。
そうそう!! 

こういう本こそ社内のアイツが読むべきだ。

と思った貴方は果たして伸びる側でしょうか。

d18e0d07.jpg
 
タイトルには「20代」と書いてありますがこの本は年齢層関係なしに1度は目を通しておくと良いと私は思います。
 
この本に書かれていることは決して20代のみに関わることではなく
 
むしろ30代、40代にも通じることのほうが多いように感じます。
 
 
本の進行としては、
 
それぞれの場面において、
伸びる人と沈む人がとる行動が批評されています。
 
例を挙げると
 
目次に、
 
「伸びる人は言い訳下手、沈む人は言い訳上手」
 
といった感じに数多くの小題があり、
 
そのページを開くと
 
著者がそう解く理由や、その行動に対する周囲の反応が書かれているといった具合です。
 
 
この本の良い点は
 
どの小第でも必ず「伸びる例」と「沈む例」がそれぞれ記されていることでしょう。
 
両極端とも捉えられる2例を比較することで自分の言動を簡単に見直す事が出来ます。
 
普段仕事場で無意識のうちに行ってしまっているマイナスな行動を理解し、
 
正解の行動を確認するということは

職場という切磋琢磨する場では非常に重要です。
 
上司から信頼される行動、部下から尊敬される行動にも直結してくるので職場の対人関係で悩んでいる人にもお勧め出来る内容となっています。
 
(463字)



速読の本を手にしたはずのあなたは野球選手になっているかもしれません。
12fdfb8c.jpg

この本は速読の本ではないのでそれに関するレビューはほとんど無しです。
 
速読術の本というよりはむしろ速読が出来ない理由、出来る方法を細かく解説
 
レクチャーしていくといったところでしょうか。
 
なので速読初心者の方が入門書として読んでみるのは良いかと思います。
 
はぃ、終しまいw
 
 
では本題に入りましょうか。
 
実はこの本から学びとれることはもっと他にあるのです。
 
と言うのは、この本。
 
速読が出来ない理由を書いているのですが
 
その解説が日常の脳の使い方に直結しており
 
脳を活性化させる方法やプロセス等、活かせる分野は多岐なのです。
 
結果、時間の短縮やより作業効率のアップなどが見込めると思います。
 
速読本というよりはむしろ脳の使い方を解説している本としてとらえると
 
この本の本当の価値が見えてくることでしょう。
 
常に頭を働かせて有意義に時間を過ごしたい

と思う方におすすめです。

(389文字)
 
著者について
脳開コンサルタント協会 副会長。
速読インストラクターとして全国で速読講習やセミナーを通じて、人間の脳力の素晴らしさを伝えている。テレビ、ラジオなどで、「時速150キロのボールをバッティングセンターで打つ速読の先生」と紹介され、話題に。「誰でも簡単にできる、頑張らない速読」をモットーにしており、受講者は学生から社会人、経営者、医者やスポーツ選手、芸術家と多岐にわたる。(amazonより抜粋)
 


 
Twitter「つぶやく」ボタン
つぶやきのネタに使ってください。


よろしければ右カラムのバナーより応援お願いします。

沢山本を読むことが良いことなのはわかっていたつもりです。

でも時間がありませんでした。もしかしたら面倒臭かっただけかもしれません。。。

でもこの1冊に出会った後、私は1日に10冊の本を読んでしまいました。
 

4c9522e3.jpg
 

 

速読術本は沢山ありますが中でもインスピレーションで入ってくるのがこの本。
 
文字を読み方を3つのパターンに分け、必要に応じて切り替えて内容を整理していく方法が書かれています。
 
直感的にとらえることに趣を置いた速読法なので読んでいるときの頭の負担が少なく、
スラスラと読むことが出来ます。
 
前半は速読に必要な構えや解説、
 
また一度頭に収納した情報を効率よく思い出す方法などが書かれています。
 
後半部は具体的な読み方、ページのとらえ方等が書かれています。
 
この本で学んだ読み方を最大限に生かせるのは恐らくビジネス書でしょう。
 
正直、小説等の速読には不向きな面が結構目立ちます。
 
ですがビジネス書に特有の
 
重要なところを目立つ字体で書いたり、結論から切り出し展開していく、
 
といった書かれ方をされている本には非常に有効だと思われます。
 
シンプルかつ分かりやすく書かれているので速読の初心者向けの本かもしれません。

(489文字)


 

Twitter「つぶやく」ボタン
 
つぶやきのネタに使ってください。


よろしければ右カラムのバナーより応援お願いします。
Blogランキング参加中
いつもご覧いただきありがとうございます。
1日1回クリックしていただけるとまた明日もレビューを書くのを頑張ることが出来ます。
もしよろしければ協力してください☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
ゆず-ぽんず
性別:
男性
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/09 eniac]
最新トラックバック
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) ビジネスマンが読むべき本 All Rights Reserved